浅田

伝統からの創造

加賀料理の継承者として伝統と革新の料理を作り続ける料亭「浅田」

歴史

加賀料理 料亭「浅田」の歴史

創始は、およそ350余年。加賀百万石の金沢にあり、慶応三年より今日まで一世紀余りにわたり、古都・金沢の文化を伝える風雅の宿として、また加賀料理の宿として伝統を培ってまいりました。浅田のルーツと歴史をご紹介します。

萬治

2年 (1659年)

旅館「浅田」

加賀藩四代藩主前田綱紀公より初代浅田屋伊兵衛、加賀藩から中荷物御用を命ぜられる。
これが浅田屋の江戸三度の創始である。
道中の危険は並大抵ではなく明治維新まで約200年間代々江戸三度を勤続した。

天明

元年 (1781年)

前田治脩公の時代、浅田屋伊兵衛先代から代々、飛脚御用百ヶ年来勤め藩侯の江戸参勤等の節、納戸御荷物直封の品外に道中筋にも重要な用を相勤め、委曲土佐の守に聴き届けられ、藩より江戸詰飛脚棟取として五人扶持を与えられる。以後、棟取として苗字帯刀が許された。

慶応

3年 (1867年)

浅田庄平、中荷物御用を返上し、金沢市十間町の現在地に、旅籠「浅田」を開業する。

明治

元年 (1868年)

旅籠を改め、正式に旅館業を創業。

42年 (1910年)

浅田勝次、金沢市下伝馬町で生誕。

大正

5年 (1916年)

浅田次助、旅館「浅田」二代目として経営に当たる。

9年 (1916年)

浅田作次、旅館「浅田」三代目として経営に当たる。

昭和

5年 (1930年)

浅田勝次

旅館を「浅田屋」に改称。浅田勝次、旅館の四代目を継承し、経営に当たる。

25年 (1950年)

国鉄推薦旅館連盟(現・日本観光旅館連盟)に加盟。

35年(1960年)

経営体を株式会社浅田商事に改める。

同年

金沢市尾山町に「富士ホテル」を開業(昭和42年に譲渡)

37年(1962年)

旅館 加賀乃井

金沢市長町に旅館「加賀乃井」を開業(昭和43年に譲渡)

39年 (1964年)

料亭 石亭

金沢市広坂に料亭「加賀石亭」を開業。

43年 (1968年)

ホワイトハウス

金沢市東山一丁目向山の一角に中華料理を専業とするレストラン「ホワイトハウス」を開業。

同年

浅田松太、生誕。

46年 (1971年)

料亭 赤坂浅田

東京都港区赤坂に、料亭「赤坂浅田」を開業

同年

浅田勝次、永眠。

63年 (1988年)

港区赤坂の料亭「赤坂浅田」を分離独立し、 「浅田屋伊兵衛商店㈱」が別法人となる。以降、金沢市内の店舗は、㈱浅田屋が経営主体となる。
浅田豊久、浅田屋伊兵衛商店㈱の代表取締役に就任。

平成

5年(1993年)

青山浅田

東京都港区北青山に、加賀料理「青山浅田」を開業。

9年(1997年)

浅田松太、都市銀行勤務を経て、浅田屋伊兵衛商店㈱に入社。

16年(2004年)

名古屋浅田

名古屋駅JRセントラルタワーズに、加賀料理「名古屋浅田」を開業。

20年(2008年)

浅田松太

浅田松太、浅田屋伊兵衛商店(株)の代表取締役に就任。

30年(2018年)

日本橋浅田

中央区日本橋室町に、加賀料理「日本橋浅田」、バー「松」を開業。

大手町浅田

千代田区大手町に、加賀料理「大手町浅田」を開業。